「カテゴリー: 記事」がつけられた記事

スクリーンキャプチャの撮り方まとめ。動画からブラウザ、スマホまで

パソコンで作業をしているデスクトップの状態を画像に残す、つまりスクリーンショットを取ることは仕事でよくあると思います。この記事では様々なケースでキャプチャを取るときのツールやハウツーについてまとめました。大体網羅していると思うので活用してもらえたらうれしいです。

(さらに…)

GoogleAnalyticsやAdwordsの新しいタグ、Global Site Tagの解説と設定例まとめ。

Google AnalyticsやGoogle Adwordsでアクセス解析や効果測定を行うのに必要な各種タグ設定。データを取得するにはウェブページへの貼り付けが必須となっています。Googleアナリティクスをはじめ、AdwordsやオプティマイズなどのGoogleが提供するサービスにおいて、測定タグがグローバルサイトタグという新しいバージョンに移行していっているので、記述方法や移行時の注意についてまとめました。

(さらに…)

グループ指向運用のススメ。効率よく広告運用の成果を上げるアカウントの作り方(ディスプレイ広告メイン)

こんにちは、まれまるです。これまでウェブマーケティング関係の記事は、アトリビューションや、タグマネジメントなど、細かなテクニックを取り上げてきていましたが、今回の記事では僕が広告運用の仕事をしてきてたどり着いたアカウント構造の作り方や運用方法などについて書いてみたいと思います。

(さらに…)

できるだけ簡単に解説!dataLayerを使ってGoogleタグマネージャーをさらに使いこなす方法

基本が身につく分かりやすいタグマネージャー解説(Googleタグマネージャ編)ではGoogle Tag Manager(以下GTM)の基本概念と、クリックイベントの取得、カスタム変数までを解説しましたが、この記事では「dataLayer変数」を解説したいと思います。この変数を使えば通常の変数などでは対応できないときでも柔軟にデータを取得することができます。javascriptの知識があったほうがいいですが、簡単な例であればなくても分かるんじゃないかとも思います。

(さらに…)

スマホで画像や動画編集できるベストなアプリを選んでみた。インスタやtwitterに最適。

皆さんはスマホとパソコンどちらの方がよく使いますか?僕は仕事がらパソコンにずっと向かってることが多いので、スマホよりもパソコンで何でもしようとするタイプです。最近インスタを始めたんですが、インスタってスマホからしかアップロードできないんですよね・・・。(今更!) 画像や動画はしっかり編集してアップしたいので、スマホで画像や動画編集をできるアプリを今更ながら探しました。よさげな感じに落ち着いたので、選んだアプリと使い方を紹介します。

(さらに…)

Welq、iemoなどのパクリ問題に対して対策しにくい理由と、声の上げづらさ

Welqなどのパクリ問題について声の上げにくさと、対抗しにくい理由

少しずつ大きくなってきていた批判が爆発し、ついに大炎上となったDeNAのキュレーションメディアWelq。生命にかかわる医療分野で信頼性の薄い記事が書かれているということが主な問題点として取り上げられiemoなども含めて閉鎖となりました。しかし、キュレーションメディア全体のパクリ問題について声を上げているのは全体から見れば少数派だと感じます。パクリ問題について行動を起こしにくい理由と、「声を上げること」の心理的な壁について書きたいと思います。

(さらに…)

基本が身につく分かりやすいタグマネージャー解説(Yahoo!タグマネージャー編)

tag_manager_basic_explanation_yahoo_top

前回に引き続き、タグを管理できるタグマネージャーの基礎編。Yahoo!タグマネージャー(以下YTM)での基本的な設定を、概念と具体例を含めて解説します。

(さらに…)